ポケモンGOで原因不明のエラー
「HUAWEI novaでポケモンGOをやってみた」でもお伝えしたように、このスマホに買い替えたことで再びポケモンGOをまともにプレイできるようになりました。
ですがある日、ポケモンGOをプレイ中に頻繁に落ちるようになりました。
具体的には、
- 出現しているポケモンをタップすると捕獲画面に移らずに落ちる
- ジムをタップして入ろうとするとジム画面に移らずに落ちる
- 所持している道具の画面にいこうとすると落ちる
といった問題が起こりました。
初めはネットワーク関連のエラーかと思い、しばらくすれば直ると思ったのですが、翌日になっても上記の問題が相変わらず発生しました。
そこで、ポケモンGOのキャッシュを削除したり、再インストールしたりと色々試したのですがそれでも効果がありません。
これまでは、こうした手段でエラーが起きても再びプレイできるようになったのですが、今回はそれでもダメだったので、最終手段としてスマホを初期化することにしました。
HUAWEI novaの初期化方法
Huawei novaでは、スマホを初期化する手段が2つあります。
- Andoroidの設定メニューから初期化する
- リカバリーモードから初期化する ※危険!
ひとつは、Andoroidの設定メニューから初期化する方法です。
設定メニューの「詳細設定」を選択すると下の画面になるので、「バックアップとリセット」から初期化します。
この方法で初期化すれば特に問題ありません。

もうひとつは、リカバリーモードから初期化する方法です。
スマホを起動する際に、音量の+と電源ボタンを同時に長押しすると下の画面(リカバリーモード)になるので、ここで「Wipe/factory reset」を選択して初期化します。
この方法で初期化するとスマホが使えなくなるので大変危険です!

リカバリーモードからの初期化は危険!
上記1の方法で初期化をすれば良かったのですが、リカバリーモードからの初期化の方がより確実だと勝手に考えてしまい、2の方法で初期化してしまったのが失敗でした。( ´Д`)
とりあえず初期化は普通に終わるのですが、その後の初期設定(言語の選択→指紋認証の設定)で無限ループに陥り、ホーム画面に到達できなくなります!
これは後で述べるカスタマーセンターのスタッフから聞いたのですが、リカバリーモードから初期化する場合はGoogleアカウントをログアウトしてから行わないと自動的にセキュリティロックがかかり、このような症状となるようです。
一度この状態になってしまうと、実質的には文鎮化と同じようなもので、もうお手上げです。
もはや自分ではどうしようもないので、Huaweiのサポートを調べてみると、銀座と梅田にファーウェイ・カスタマーサービスセンターがあることが分かりました。
スマホを一刻も早く使えるようにしたかった事もあり、カスタマーサポートに連絡するよりもサービスセンターへ直接持っていった方が早いだろうと考えて、銀座まで向かうことにしました。
ファーウェイ・カスタマーサービスセンターへ

ファーウェイ・カスタマーサービスセンター銀座店は、銀座ファイブの2階にあります。
到着したのが19時過ぎだったこともあり(受付は19:30まで)、自分の順番までは仕事帰りのサラリーマンを中心に5人ほどいました。
30分ほど待っているとスタッフの人がやってきたので、今回の事情を説明しました。
意外とすんなり理解してくれたので、もしかしたら自分と同じように文鎮化してしまう人が他にも結構いたのかもしれません。
修理には20分ほどかかり、また料金は無料でした。
既に上にも書きましたが、対応していただいたスタッフの説明によると、今回の文鎮化はGoogleアカウントをログアウトしないでリカバリーモードに入ったのが原因とのことでした。
なお、今回修理したスマホでも、同じことをすると再び文鎮化してしまうらしいので注意が必要です。( ´Д`)
HUAWEI novaをお使いの方は、初期化するときはくれぐれも気をつけてください!!
コメント