今回は、レベル3のレイドボス(バクーダ)の対策ポケモンと攻略法、さらに実際にソロレイドに勝利したときのメンバーを紹介していきたいと思います。
ソロレイドの概要や他のレイドボスについては、【ポケモンGO】ソロレイド攻略法(概要と攻略ポイント)をご覧ください。
バクーダの対策ポケモン
バクーダの弱点は、みず・じめんタイプの技となります。
バクーダのソロレイドでは、以下のポケモンがオススメです。
対策ポケモン | おすすめ技 | |
---|---|---|
カイオーガ | ![]() |
たきのぼり |
ハイドロポンプ | ||
サメハダー | ![]() |
たきのぼり |
ハイドロポンプ | ||
キングラー | ![]() |
あわ |
クラブハンマー | ||
ギャラドス | ![]() |
たきのぼり |
ハイドロポンプ | ||
シザリガー | ![]() |
たきのぼり |
バブルこうせん、クラブハンマー | ||
ゲッコウガ | ![]() |
あわ |
なみのり、ハイドロポンプ | ||
フローゼル | ![]() |
みずでっぽう、たきのぼり |
アクアジェット、ハイドロポンプ | ||
カブトプス | ![]() |
たきのぼり |
みずのはどう | ||
ダイケンキ | ![]() |
たきのぼり |
ハイドロポンプ | ||
エンペルト | ![]() |
たきのぼり |
ハイドロポンプ、(ハイドロカノン) | ||
スターミー | ![]() |
みずでっぽう |
ハイドロポンプ | ||
グラードン | ![]() |
マッドショット |
じしん | ||
ガブリアス | ![]() |
マッドショット |
じしん | ||
ランドロス(けしん) | ![]() |
マッドショット |
だいちのちから | ||
ドリュウズ | ![]() |
どろかけ |
ドリルライナー、じしん | ||
マンムー | ![]() |
どろかけ |
じならし | ||
ドサイドン | ![]() |
どろかけ |
じしん |
※上段は通常技、下段はゲージ技です。
※カッコ内の技は、レガシー技やコミュニティデイなど期間限定の技となります。現在これらの技を覚えるには「すごいわざマシン」が必要となります。
バクーダのソロレイド攻略法
バクーダはみずタイプの技が2重弱点となっています。
したがって上記対策ポケモンの中でも、みずタイプの技を持つメンバーを中心としたパーティを編成することで、問題なく勝つことができるでしょう。
バクーダのソロレイド攻略例(だいちのちから:晴天)
バクーダ(だいちのちから:晴天)ソロレイド攻略時のメンバーと戦い方の例です。
天候は晴天なので、ほのお・くさ・じめんタイプの技がブーストされています。
(バクーダのだいちのちからもブーストされています。)
メンバー
ポケモン | CP | 通常技 | ゲージ技 |
---|---|---|---|
ゼブライカ | 2051 | スパーク | ワイルドボルト |
デンリュウ | 2422 | チャージビーム | でんじほう |
アローラゴローニャ | 2700 | ボルトチェンジ | ワイルドボルト |
サンダース | 2758 | でんきショック | 10まんボルト |
エレキブル | 2852 | でんきショック | ワイルドボルト |
ジバコイル | 2976 | スパーク | ワイルドボルト |
※グレー表示のポケモンは未使用、ピンク色の技は天候ブースト
戦い方
避けずにひたすら攻撃。
(残り40秒で撃破)

バクーダ(だいちのちから:晴天)のソロレイド
バクーダのソロレイド攻略例(だいちのちから:強風)
バクーダ(だいちのちから:強風)ソロレイド攻略時のメンバーと戦い方の例です。
天候は強風なので、ドラゴン・ひこう・エスパータイプの技がブーストされています。
メンバー
ポケモン | CP | 通常技 | ゲージ技 |
---|---|---|---|
ゴルーグ | 2432 | どろかけ | だいちのちから |
ラグラージ | 2506 | マッドショット | じしん |
ドリュウズ | 2770 | どろかけ | ドリルライナー |
マンムー | 2838 | どろかけ | じならし |
ドサイドン | 3195 | どろかけ | じしん |
ガブリアス | 3488 | マッドショット | じしん |
※グレー表示のポケモンは未使用、ピンク色の技は天候ブースト
戦い方
バクーダのだいちのちからをそれぞれ1回ずつ避ける。
(残り19秒で撃破)

バクーダ(だいちのちから:強風)のソロレイド
コメント