目次
レベル3のレイドバトルは一人でも倒せる?
僕の地元では、ジムの場所や時間帯によってはレイドバトルに十分な人が集まらないことがよくあります。
そんな時はレベル1やレベル2のレイドバトルを一人で行う、いわゆるソロレイドで毎日もらえる無料レイドパスを消費していたのですが、後にレベル3のレイドバトルも一人で攻略可能という事を知りました。
そこで、本ページではレベル3のソロレイドについて紹介します。
ソロレイドの方法
通常は、他のプレイヤーと協力するのがレイドバトル本来の楽しみ方ですが、ソロレイドに挑戦したい場合は、あえて他のプレイヤーに参戦されないようにする必要があります。
他のプレイヤーが参戦してこないようにするには、レイドバトルのプライベートグループ機能を利用します。
プライベートグループ機能を利用するには、レイドバトル参加時の画面で「バトル」ボタンの下にある「グループコード入力」を選択します。
するとグループコードの入力画面になりますが、今回は新たにグループを作成するので、画面左下の「新規グループをつくる」を選択します。
これでグループコードと、このコードを知っているメンバーしか入れないプライベートグループが作成されたので、「OK」を押すとレイドバトルの待機画面に移ります。
レイドバトルの待機画面では、右上にプライベートグループを示す「プライベート」のマークが表示されます。

プライベートグループの作成手順
- 「グループコード入力」を選択(左)
- 「新規グループをつくる」を選択(右)

プライベートグループの作成手順(続き)
- グループとグループコードが作成される(左)
- 右上に「プライベート」マークが表示される(右)
ソロレイド攻略のポイント
レベル3のソロレイドは、基本的に時間との戦いとなります(※注)。
そのため、単に高レベル・高CPのポケモンを適当に並べただけでは、タイムアップとなってしまう恐れがあります。
時間切れとなるのを防ぐには、確実に相手の弱点を突く技タイプのポケモンをきちんと選択しなければなりません(自動選択はあてにしない方がいいです)。
バトルパーティーのメンバー選びについては、本ページ下にある各レイドボスのページ、もしくはポケモンGO関連データにあるタイプ別のポケモン攻撃力ランキングを参考にして下さい。
また、ソロレイドではバトルパーティー内のポケモンの順番にも気をつける必要があります。
同じポケモンで構成されたバトルパーティーでも、その並び順によっては、こちらのゲージ技が発動するタイミングや相手のゲージ技を食らうタイミングも変わってきます。
そのため、例えばギリギリで倒せないような場合には、ポケモンの並び順を変えることで倒せることがあります。
なお、レイドボスのゲージ技には強力なものが多いですが、何度も避けていると逆に時間を消費してしまい、タイムアップとなってしまうこともあります。
したがって相手の技によっては、避けずにひたすら攻撃をした方が、逆に時間を無駄にせず倒すことができます。
特に、こちらの残りHPが少なく次のゲージ技がもう打てそうにない場合は、あえて避けずに攻撃をくらう、もしくはすぐ次のポケモンに交代することも必要です。
さらにレイドボスによっては、相手のゲージ技を避けるときも、何度もスワイプするのではなく出来れば1回のスワイプで避けることで無駄な動きを減らし、少しでもタイムロスを防ぐようにしないと時間内に倒せない場合があります。
なお、時間内に倒せるかどうかは、残り時間が半分となる90秒の時点で相手のHPが半分以下を示す黄色となっているかどうかが、ひとつの目安になるかと思います。

ソロレイドの残り時間とHP
(残り90秒の時点で相手のHPが黄色となっていればOK)
次回以降の記事では、参考までに各レイドボスの対策と、撃破に成功したときのメンバーを紹介していきたいと思います。
※なお、現在のバージョン 0.77.1(Android版)では、なぜか177秒からスタートするというバグがあるため、ますます時間との戦いとなります(通信状態によっては、175秒や173秒スタートの場合もあります)。さらに、残りタイム5秒あたりでなぜか急にタイムアップとなってしまうこともあります。そのため、何度かトライできるよう、時間には余裕を持ってソロレイドに挑戦することをオススメします。
ダメージ倍率変更
2018年12月に、技タイプの相性に対するダメージ倍率が変更となりました。
これにより、相手の弱点を突くタイプの技を使用すると、これまでより多くのダメージを与えることが出来るようになりました。
また当然ですが、反対にこちらが弱点を突かれると受けるダメージも増えていますのでご注意ください。
これまで | 変更後 | |
---|---|---|
効果ばつぐん(2重弱点) | 1.96倍 | 2.56倍 |
効果ばつぐん | 1.4倍 | 1.6倍 |
通常 | 等倍 | 等倍 |
効果いまひとつ | 0.714倍 | 0.625倍 |
効果いまひとつ(2重耐性) | 0.51倍 | 0.39倍 |
ブランクスタート(空パーティ、空パ)
ブランクスタートとは
レベル5以外のレイドバトルでは、残り時間が180秒となっています。
ですが、バグなのか通信の問題なのかは分かりませんが、実際には残り時間175秒前後でレイドバトルが開始されます。
すでに述べた通り、ソロレイドは基本的に時間との戦いとなります。
そのため、たかが5秒程度といえども無駄には出来ず、場合によってはこの時間が勝敗を分ける要因ともなります。
とりわけ、難易度が非常に高いレベル4のソロレイドでは、この僅かな時間が死活問題となります。
そこで、少しでもレイドバトルの残り時間を増やすために編み出された裏技がブランクスタートです。
ブランクスタートはその名の通りブランク(空)のパーティを利用した裏技なので、別名「空パーティ(略して空パ)」とも呼ばれます。
ブランクスタートの手順
ブランクスタートの裏技を使うには、本来の対レイドボス用パーティに加えて、空のパーティをあらかじめ用意しておく必要があります。

空パーティをあらかじめ用意
レイドバトルが行われているジムに入り、空のパーティを選択した状態で待機します。
待機時間が0秒になると次のようなメッセージが表示されるので、スワイプして本来の対レイドボス用パーティを選択します。

空パーティを選択して待機
本来の対レイドボス用パーティを選択したら、「もういちど参加する」ボタンを押してレイドバトルを開始します。

本来の対レイドボス用パーティを選択
すると、いつもなら残り時間175秒前後で始まるレイドバトルが、残り時間179秒で開始されます。
(2020年4月追記)
2020年3月のアップデートで、ブランクスタートによる最大残り時間がこれまでの179秒から178秒へと減少しました。

ブランクスタート成功(残り179秒でスタート)
なお、「もういちど参加する」ボタンを押すタイミングが遅いと、その分残り時間が少なくなってしまいますので注意してください。
逆にボタンを押すタイミングが早すぎると、次のようなエラーとなってしまいます。
(178~177秒あたりのタイミングで押すと上手くいくと思います。)
(2020年4月追記)
2020年3月のアップデートで空パーティ選択時のカウントダウンが180秒から減らなくなり、「もういちど参加する」ボタンをすぐに押してレイドバトルを開始してもエラーが出なくなりました。
そのため「もういちど参加する」ボタンを押すタイミングを気にする必要は無くなりましたが、その一方で最大残り時間がこれまでの179秒から178秒へと減少しています。

ブランクスタート失敗
ソロレイドで攻略可能なレベル3以上のレイドボス一覧
ソロレイドで攻略可能なレベル3以上のレイドボスは以下の通りとなります。
レイドボスの名前もしくは画像をクリックすると、それぞれの攻略ページに移動します。
なお、全てのレベル3レイドボスがソロで攻略可能というわけではありません。
レイドボスの中には、防御力がとても高いためソロではどうやっても時間内に倒せないものもいます。
逆に、たとえレベル4やレベル5であっても、防御力が非常に低い一部のレイドボスはソロでの攻略が可能となっています。
※2020年8月にレベル4のレイドは廃止となりました。
過去のレイドボス一覧
過去に登場したソロレイドで攻略可能なレベル3以上のレイドボス一覧については、次のページをご覧ください。
ポケモンGO関連データ
ソロレイドで攻略可能なレベル3のレイドボス一覧
これまでに登場した、ソロレイドで攻略可能なレベル3のレイドボス一覧です。
(モノクロ表示となっているレイドボスは、現在ソロレイド攻略不可能となっています。)
ゲンガー | シャワーズ | ウインディ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
カイリキー | フーディン | ポリゴン |
![]() |
![]() |
![]() |
ストライク | オムスター | キュウコン |
![]() |
![]() |
![]() |
マリルリ | イノムー | ルージュラ |
![]() |
![]() |
![]() |
スターミー | プテラ | ネンドール |
![]() |
![]() |
![]() |
サンダース | グランブル | カブトプス |
![]() |
![]() |
![]() |
イワーク | キノガッサ | サワムラー |
![]() |
![]() |
![]() |
エビワラー | カイロス | ルナトーン |
![]() |
![]() |
![]() |
サメハダー | ブースター | アローラライチュウ |
![]() |
![]() |
![]() |
ドンファン | モンジャラ | エアームド |
![]() |
![]() |
![]() |
ライチュウ | エーフィ | ブラッキー |
![]() |
![]() |
![]() |
ソルロック | シザリガー | ミルタンク |
![]() |
![]() |
![]() |
モココ | ラッキー | フローゼル |
![]() |
![]() |
![]() |
スリーパー | スカタンク | ハリテヤマ |
![]() |
![]() |
![]() |
ペルシアン | チャーレム | ノクタス |
![]() |
![]() |
![]() |
テッシード | ペリッパー | マンタイン |
![]() |
![]() |
![]() |
ピジョット | デリバード | ツボツボ |
![]() |
![]() |
![]() |
ドクロッグ | ムクホーク | フワライド |
![]() |
![]() |
![]() |
アゲハント | ユキノオー | ドータクン |
![]() |
![]() |
![]() |
アローラベトベトン | ジュペッタ | トリデプス |
![]() |
![]() |
![]() |
ロズレイド | フリージオ | ダグトリオ |
![]() |
![]() |
![]() |
アローラダグトリオ | アメモース | ワタッコ |
![]() |
![]() |
![]() |
アーボック | ビブラーバ | シードラ |
![]() |
![]() |
![]() |
モロバレル | ガマガル | レパルダス |
![]() |
![]() |
![]() |
サイドン | アブソル | アローラガラガラ |
![]() |
![]() |
![]() |
ボスゴドラ | カイリュー | ラプラス |
![]() |
![]() |
![]() |
アローラナッシー | カバルドン | チラチーノ |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴチミル | キルリア | ライボルト |
![]() |
![]() |
![]() |
クサイハナ | ウソッキー | ヨルノズク |
![]() |
![]() |
![]() |
ニドキング | ダストダス | サマヨール |
![]() |
![]() |
![]() |
マタドガス | ガラルマタドガス | カビゴン |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴルーグ | ニドクイン | メタグロス |
![]() |
![]() |
![]() |
トドゼルガ | ソーナンス | ナマズン |
![]() |
![]() |
![]() |
ネオラント | ドリュウズ | フライゴン |
![]() |
![]() |
![]() |
ジュゴン | ラッタ | ヤドラン |
![]() |
![]() |
![]() |
ハトーボー | ガントル | ハーデリア |
![]() |
![]() |
![]() |
ミミロップ | ||
![]() |
ソロレイドで攻略可能なレベル4のレイドボス一覧
これまでに登場した、ソロレイドで攻略可能なレベル4のレイドボス一覧です。
(モノクロ表示となっているレイドボスは、現在ソロレイド攻略不可能となっています。)
※2020年8月にレベル4のレイドは廃止となりました。
サイドン | バンギラス | ダーテング |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
アブソル | テッカニン | リザードン |
![]() |
![]() |
![]() |
ユキノオー | スピアー | バタフリー |
![]() |
![]() |
![]() |
ソロレイドで攻略可能なレベル5のレイドボス一覧
これまでに登場した、ソロレイドで攻略可能なレベル5のレイドボス一覧です。
デオキシス | ||
---|---|---|
![]() |
コメント