【ポケモンGO】Pokémon GO Fest 2022 Sapporoに行ってきた(その1)

2022年8月5日から8月7日にかけて、札幌でポケモンGOのリアルイベント「Pokémon GO Fest 2022 Sapporo」が行われました。

このイベントに参加してきましたので、本ページではそのレポートをしたいと思います!

イベント概要

こちらが今回のイベント概要となります。

今回はチケット制となっており、チケット購入者のみ参加することができます。

期間 2022年8月5日(金)8:00 〜 8月7日(日)20:00
場所 中島公園(メイン会場)および札幌市内
参加チケット 上記期間のうち1日を選択し、さらにメイン会場でのプレイ時間(午前か午後)を選ぶ。
追加オプション レイド大好きオプション、タマゴ名人オプション

今回、私は8月5日(金)の午後を選択しましたので、5日(金)の午前は札幌市内、午後は中島公園でプレイすることになります。

イベントのメダル

イベントのメダル

さらに追加オプションとして「レイド大好きオプション」も購入しました。

レイド大好きオプション

レイド大好きオプション

レイド大好きオプションで通常よりも多くのレイドパスが入手できるため、イベント後の6日(土)と7日(日)は札幌市内でレイドを中心にプレイすることになります。

トラブル続きも北海道に何とか到着

当初の予定では、イベント前日の4日(木)に北海道入りするつもりで航空機のチケットを事前に予約しておきました。

ですが、予約したフライトは早朝だったため、始発電車に乗っても間に合わないことが後になって判明!💦

結局、成田空港へはさらに前日の3日(水)に行くことに・・・(;・∀・)

空港で一夜を過ごすのは、4年前の台湾イベント以来です。

人の少ない夜の成田空港

人の少ない夜の成田空港

一夜を過ごした空港のベンチ

一夜を過ごした空港のベンチ

そして、ようやく夜が明けたと思ったら、今度は雷雲発生のためにフライトが遅延・・・

結局、北海道に到着したのは予定よりも3時間遅れとなってしまいました。

とりあえず北海道へ前日入りの予定にしておいて良かったです。

これがイベント当日だったら大変なことになってました。

新千歳空港に到着後は、ちょっと寄り道して苫小牧市と恵庭市のポケふたを見て廻り、札幌に到着したときにはもう夕方となっていました。

さすがは北海道、半袖だと少し肌寒いくらいです。

一枚くらい長袖の服も持ってくるべきでした。

ようやく札幌に到着

ようやく札幌に到着

イベント開始(都市体験)

いよいよイベント開始です!

これはたまたまだったのですが、ちょうど宿泊していたホテルがイベントの協賛だったらしく、この日にフロントでイベントのパンフレットと非売品のポストカードを貰いました!

ホテルで貰ったパンフレットとポストカード

ホテルで貰ったパンフレットとポストカード

さらに、イベントではおなじみのピカチュウのサンバイザーも貰えたのですが、さすがに街中でこれを被ってプレイする勇気はなく、これは辞退(苦笑)

私のチケットは5日(金)の午後なので、午前中は札幌市内でプレイ(都市体験)することとなります。

時間となったのでポケモンGOを起動すると、さすがイベントらしく周囲にある多数のポケストップでルアーが焚かれています。

そして、ほとんどのジムではレイドが開催されており、その数が凄いことになっています!

その中には、今回のイベントで出てくると予告されていたダークライやクレセリアもいました。

イベント時のゲーム画面

イベント時のゲーム画面

さらに、イベントの気球もやってきました!

イベントの気球

イベントの気球

カウボーイハット・カビゴン

札幌の街中をブラブラしていると、今回のイベントの目玉のひとつでもある、カウボーイハット・カビゴンも出てきました!

カウボーイハット・カビゴン

カウボーイハット・カビゴン

なお、カビゴンはレイドでも出現していましたが、こちらは帽子を被っていないように見えます。

その一方で、ピカチュウのレイドはしっかりと花飾りつきであることが分かります。

ただ、これにはトリックがあって、結論から言うとチケットの有効時間内であれば、レイドボスのゲットチャレンジ(捕獲)画面で帽子を被ったカビゴンが出てきます。

ただし、イベントに参加していないフレンドをレイドに招待しても、そのフレンドはカウボーイハット・カビゴンをゲットすることはできません。

また、チケットを持っているプレイヤーも、対象となるイベント日の終了時間(20時)を過ぎると通常のカビゴンに戻ってしまいます。

カビゴンとピカチュウのレイド

カビゴンとピカチュウのレイド

ちなみに、イベント時間内に発生したレイドでも、終了時間(20時)を過ぎると通常のカビゴンに戻ってしまうようでした。

午後の中島公園で、イベント時間内に発生したカビゴンレイドを20時過ぎにやってみたところ、ゲットチャレンジ(捕獲)画面では通常のカビゴンに戻っていました。

また、私はレイド大好きオプションも購入していたのですが、こちらも意味は無いようでした。

自分のイベントが終了した後の6日(土)と7日(日)では、カビゴンレイドをやっても通常のカビゴンでした。

イベント時間外のカビゴン

イベント時間外のカビゴン

カットロトムとアンノーンタイム

イベント中に写真を撮影すると、サプライズでカットロトムが登場しました!

カットロトム

カットロトム

さらに引き続きプレイをしていると、突然アンノーンが大量発生!

これは後で知ったことなのですが、これまでのイベントでは他の野生のポケモンと同じように出現していたアンノーンは、今回のイベントでは毎時0分から2分間に限り大量発生するという出現パターンに変わってたようです。

アンノーンが大量発生

アンノーンが大量発生

デンジュモクのスペシャルリサーチ

今回のイベントでは午前(都市体験)と午後(公園体験)にそれぞれスペシャルリサーチがあり、都市体験のスペシャルリサーチでは初登場となるデンジュモクをゲットすることができました!

都市体験のスペシャルリサーチ

都市体験のスペシャルリサーチ

デンジュモク

デンジュモク

この後は、いよいよメイン会場である中島公園に向かいます!

【ポケモンGO】Pokémon GO Fest 2022 Sapporoに行ってきた(その2)に続きます。

コメント

ポケモンGO
タツログ