2022年8月5日から8月7日にかけて、札幌でポケモンGOのリアルイベント「Pokémon GO Fest 2022 Sapporo」が行われました。
このイベントに参加してきましたので、本ページではそのレポートをしたいと思います!
なお、この記事は【ポケモンGO】Pokémon GO Fest 2022 Sapporoに行ってきた(その1)の続きとなっています。
中島公園に到着!
いよいよ午後となったので、メイン会場である中島公園に移動です!
中島公園に到着すると既にたくさんの人が集まっていて、公園の入口にはエリアマップがあり、その奥には起動画面のパネルと大きなゲートがありました。
5月の沖縄イベントでは特定のイベント会場が無かったこともあり、今回の方がリアルイベントに参加しているという感じが伝わって気分も上がります!

中島公園のエリアマップ

ポケモンGO起動画面のパネル

会場入口のゲート
ポケモンGOを起動すると、公園内には所狭しとポケストップが配置されていました。
これらのほとんどはイベント用の特別なポケストップとなっていました。
ただ、これまでのイベント会場ではMemory Laneという各種起動画面のポケストップがありましたが、今回は「Go Fest Sapporo」というポケストップの一種類だけでした。
会場の入口に起動画面のパネルが並んでいたので期待したのですが、これには少しガッカリです。
(ただし、これについては会場の外にあることに後で気付きました!)

中島公園でのポケモンGO画面
なお、中島公園内のジムで開催されているレイドは「ローカルレイド」となっていて、フレンドを招待したり、リモートパスで離れた位置から参加したりすることは出来なくなっていました。

中島公園のローカルレイド
中島公園内の4つのエリア
今回のメイン会場である中島公園内は、大草原、フローズンレイク、アスレチックパーク、夢の世界の4つのエリアに分かれており、それぞれのエリアで出現するポケモンが異なります。

各エリアへの標識
大草原
大草原では、主に草タイプと虫タイプのポケモンが出現します。

大草原(1)

大草原(2)

大草原(3)
フローズンレイク
フローズンレイクでは、主に水タイプと氷タイプのポケモンが出現します。

フローズンレイク(1)

フローズンレイク(2)

フローズンレイク(3)
アスレチックパーク
アスレチックパークでは、主に格闘タイプと炎タイプのポケモンが出現します。

アスレチックパーク(1)

アスレチックパーク(2)

アスレチックパーク(3)
夢の世界
夢の世界では、主にエスパータイプのポケモンが出現します。

夢の世界(1)

夢の世界(2)

夢の世界(3)
中島公園内の様子
中島公園では上記4つのエリアの他に、今やイベント会場ではおなじみのリアルポケストップや巨大ピカチュウなども飾られていました。

中島公園の様子(1)

中島公園の様子(2)

中島公園の様子(3)

中島公園の様子(4)

中島公園の様子(5)
ロコンとアローラロコンが登場!
さらにしばらく中島公園でのプレイを続けていると、豊平館にロコンとアローラロコンが登場しました!

ロコンとアローラロコン(1)

ロコンとアローラロコン(2)

ロコンとアローラロコン(3)
コレクションチャレンジとスペシャルリサーチ
中島公園では上記それぞれのエリアでコレクションチャレンジがありました。

中島公園でのコレクションチャレンジ
さらに公園体験のスペシャルリサーチでは、こちらも初登場となるシェイミをゲットすることができました!

公園体験のスペシャルリサーチ

シェイミ
イベント終了
個人的に欲しい色違いはヒヤップ、バオップ、カウボーイハット・カビゴンだったので、中島公園では主にフローズンレイク、アスレチックパーク、夢の世界の3つのエリアを中心に歩き回っていました。
そして何とかヒヤップとバオップの色違いはゲットすることが出来たのですが、残念ながらカビゴンの色違いはゲットならず・・・

ヒヤップとバオップの色違い
また、これは前ページでも触れましたが、イベント終了前から発生していた中島公園内のカビゴンレイドを20時過ぎにやってみたのですが、20時を過ぎると通常のカビゴンに戻っていました・・・
それにしても、この日は朝8時から12時間の長丁場で、いくら涼しい北海道でのイベントとはいえさすがに疲れました・・・😓

イベント終了
コメント