今回は、星レベル3のレイドボス(スターミー)の対策ポケモンと攻略法、さらに実際にソロレイドに勝利したときのメンバーを紹介していきたいと思います。
ソロレイドの概要や他のレイドボスについては、【ポケモンGO】ソロレイド攻略法(概要と攻略ポイント)をご覧ください。
スターミーの対策ポケモン
スターミーの弱点は、くさ・あく・でんき・ゴースト・むしタイプの技となります。
スターミーのソロレイドでは、以下のポケモンがオススメです。
対策ポケモン | おすすめ技 | |
---|---|---|
ロズレイド | ![]() |
はっぱカッター、(タネマシンガン) |
ソーラービーム、くさむすび、リーフストーム | ||
キノガッサ | ![]() |
タネマシンガン |
タネばくだん、(くさむすび) | ||
ナッシー | ![]() |
タネマシンガン |
タネばくだん、ソーラービーム | ||
アローラナッシー | ![]() |
タネマシンガン |
タネばくだん、ソーラービーム | ||
ジュカイン | ![]() |
タネマシンガン |
リーフブレード、(ハードプラント) | ||
リーフィア | ![]() |
はっぱカッター |
ソーラービーム、リーフブレード、(タネマシンガン) | ||
ダークライ | ![]() |
バークアウト、だましうち |
あくのはどう、シャドーボール | ||
ギラティナ(アナザー) | ![]() |
シャドークロー |
かげうち、(シャドーダイブ) | ||
サザンドラ | ![]() |
かみつく |
あくのはどう、(ぶんまわす) | ||
バンギラス | ![]() |
かみつく |
かみくだく、ぶんまわす | ||
アブソル | ![]() |
バークアウト |
あくのはどう、しっぺがえし | ||
サメハダー | ![]() |
かみつく |
かみくだく | ||
ドンカラス | ![]() |
バークアウト |
あくのはどう | ||
マニューラ | ![]() |
だましうち、バークアウト |
イカサマ | ||
ヘルガー | ![]() |
バークアウト |
イカサマ、かみくだく | ||
ノクタス | ![]() |
ふいうち |
あくのはどう | ||
ボルトロス(けしん) | ![]() |
でんきショック |
かみなり、かみなりパンチ | ||
サンダー | ![]() |
チャージビーム、(でんきショック) |
10まんボルト、かみなり、でんじほう | ||
エレキブル | ![]() |
でんきショック |
ワイルドボルト、かみなり、かみなりパンチ | ||
ライコウ | ![]() |
でんきショック、ボルトチェンジ |
ワイルドボルト、10まんボルト、かみなり | ||
ジバコイル | ![]() |
スパーク、チャージビーム |
ワイルドボルト、でんじほう | ||
サンダース | ![]() |
でんきショック、ボルトチェンジ |
10まんボルト、かみなり、ほうでん、(でんじほう) | ||
レントラー | ![]() |
スパーク、チャージビーム、バークアウト |
ワイルドボルト | ||
レアコイル | ![]() |
スパーク、チャージビーム、(でんきショック) |
でんじほう、(ほうでん) | ||
シャンデラ | ![]() |
たたりめ |
シャドーボール、(ポルターガイスト) | ||
ゲンガー | ![]() |
たたりめ、シャドークロー、(したでなめる)、ふいうち |
シャドーボール、(あくのはどう) | ||
ギラティナ(オリジン) | ![]() |
シャドークロー |
シャドーボール、(シャドーダイブ) | ||
ジュペッタ | ![]() |
たたりめ、シャドークロー |
シャドーボール | ||
カイロス | ![]() |
むしくい、(れんぞくぎり) |
シザークロス | ||
ハッサム | ![]() |
れんぞくぎり |
シザークロス | ||
ヘラクロス | ![]() |
むしのていこう |
メガホーン | ||
メガヤンマ | ![]() |
むしくい |
むしのさざめき | ||
シュバルゴ | ![]() |
むしくい |
メガホーン |
※上段は通常技、下段はゲージ技です。
※カッコ内の技は、レガシー技やコミュニティデイなど期間限定の技となります。現在これらの技を覚えるには「すごいわざマシン」が必要となります。
スターミーのソロレイド攻略法
スターミーは、星レベル3のレイドボスとしては標準的な強さです。
CP2500程度の上記対策ポケモンを揃えることで、時間内に倒すことができると思います。
なお、スターミーのハイドロポンプは強力ですが、避けすぎると時間切れとなる恐れがあるため注意が必要です。
スターミーのソロレイド攻略例(れいとうビーム:ときどき曇り)
スターミー(れいとうビーム:ときどき曇り)ソロレイド攻略時のメンバーと戦い方の例です。
天候はときどき曇りなので、ノーマル・いわタイプの技がブーストされています。
メンバー
ポケモン | CP | 通常技 | ゲージ技 |
---|---|---|---|
レントラー | 2040 | スパーク | ワイルドボルト |
デンリュウ | 2422 | チャージビーム | でんじほう |
アローラゴローニャ | 2700 | ボルトチェンジ | ワイルドボルト |
サンダース | 2758 | でんきショック | 10まんボルト |
エレキブル | 2852 | でんきショック | ワイルドボルト |
ジバコイル | 2976 | スパーク | ワイルドボルト |
※グレー表示のポケモンは未使用、ピンク色の技は天候ブースト
戦い方
レイドボスのゲージ技を避けずにひたすら攻撃。
(残り4秒で撃破)

スターミー(れいとうビーム:ときどき曇り)のソロレイド
スターミーのソロレイド攻略例(ハイドロポンプ:ときどき曇り)
スターミー(ハイドロポンプ:ときどき曇り)ソロレイド攻略時のメンバーと戦い方の例です。
天候はときどき曇りなので、ノーマル・いわタイプの技がブーストされています。
メンバー
ポケモン | CP | 通常技 | ゲージ技 |
---|---|---|---|
ロズレイド | 2915 | はっぱカッター | ソーラービーム |
ナッシー | 2913 | タネマシンガン | ソーラービーム |
ジュカイン | 2402 | タネマシンガン | リーフブレード |
メガニウム | 2104 | つるのムチ | ソーラービーム |
キノガッサ | 1647 | タネマシンガン | くさむすび |
ナッシー | 2818 | タネマシンガン | ソーラービーム |
※グレー表示のポケモンは未使用、ピンク色の技は天候ブースト
戦い方
レイドボスのゲージ技を避けずにひたすら攻撃。
(残り4秒で撃破)

スターミー(ハイドロポンプ:ときどき曇り)のソロレイド
スターミーのソロレイド攻略例(ハイドロポンプ:曇り)
スターミー(ハイドロポンプ:曇り)ソロレイド攻略時のメンバーと戦い方の例です。
天候は曇りなので、フェアリー・かくとう・どくタイプの技がブーストされています。
メンバー
ポケモン | CP | 通常技 | ゲージ技 |
---|---|---|---|
メガヤンマ | 2676 | むしくい | むしのさざめき |
ジュペッタ | 1930 | シャドークロー | シャドーボール |
ドンカラス | 2443 | バークアウト | あくのはどう |
ムウマージ | 2223 | たたりめ | シャドーボール |
エレキブル | 2721 | でんきショック | ワイルドボルト |
ロズレイド | 2915 | はっぱカッター | ソーラービーム |
※グレー表示のポケモンは未使用、ピンク色の技は天候ブースト
戦い方
レイドボスのゲージ技を避けずにひたすら攻撃。
(残り4秒で撃破)

スターミー(ハイドロポンプ:曇り)のソロレイド
スターミーのソロレイド攻略例(パワージェム:ときどき曇り)
スターミー(パワージェム:ときどき曇り)ソロレイド攻略時のメンバーと戦い方の例です。
天候はときどき曇りなので、ノーマル・いわタイプの技がブーストされています。
(スターミーのパワージェムもブーストされています。)
※これは弱点ダメージ倍率変更前のものです。現在は、相手の弱点となるタイプの技を使うとより多くのダメージを与えることができます。
メンバー
ポケモン | CP | 通常技 | ゲージ技 |
---|---|---|---|
ゲンガー | 2561 | ふいうち | シャドーボール |
ゲンガー | 2491 | ふいうち | シャドーボール |
ナッシー | 2818 | タネマシンガン | ソーラービーム |
ナッシー | 2697 | タネマシンガン | ソーラービーム |
サンダース | 2607 | でんきショック | 10まんボルト |
バンギラス | 3636 | かみつく | かみくだく |
※グレー表示のポケモンは未使用、ピンク色の技は天候ブースト
戦い方
レイドボスのゲージ技を避けずにひたすら攻撃。
(残り24秒で撃破)

スターミー(パワージェム:ときどき曇り)のソロレイド
スターミーのソロレイド攻略例(ハイドロポンプ:晴天)
スターミー(ハイドロポンプ:晴天)ソロレイド攻略時のメンバーと戦い方の例です。
天候は晴天なので、くさ・じめん・ほのおタイプの技がブーストされています。
※これは弱点ダメージ倍率変更前のものです。現在は、相手の弱点となるタイプの技を使うとより多くのダメージを与えることができます。
メンバー
ポケモン | CP | 通常技 | ゲージ技 |
---|---|---|---|
ナッシー | 2697 | タネマシンガン | ソーラービーム |
ナッシー | 2637 | タネマシンガン | ソーラービーム |
サンダース | 2607 | でんきショック | 10まんボルト |
サンダース | 2404 | でんきショック | 10まんボルト |
ゲンガー | 2561 | ふいうち | シャドーボール |
バンギラス | 3636 | かみつく | かみくだく |
※グレー表示のポケモンは未使用、ピンク色の技は天候ブースト
戦い方
レイドボスのゲージ技を避けずにひたすら攻撃。
(残り31秒で撃破)

スターミー(ハイドロポンプ:晴天)のソロレイド
スターミーのソロレイド攻略例(サイコキネシス:強風)
スターミー(サイコキネシス:強風)ソロレイド攻略時のメンバーと戦い方の例です。
天候は強風なので、ドラゴン・ひこう・エスパータイプの技がブーストされています。
(スターミーのサイコキネシスもブーストされています。)
※これは弱点ダメージ倍率変更前のものです。現在は、相手の弱点となるタイプの技を使うとより多くのダメージを与えることができます。
メンバー
ポケモン | CP | 通常技 | ゲージ技 |
---|---|---|---|
ゲンガー | 2561 | ふいうち | シャドーボール |
ナッシー | 2818 | タネマシンガン | ソーラービーム |
ナッシー | 2697 | タネマシンガン | ソーラービーム |
ナッシー | 2637 | タネマシンガン | ソーラービーム |
サンダース | 2607 | でんきショック | 10まんボルト |
バンギラス | 3636 | かみつく | かみくだく |
※グレー表示のポケモンは未使用、ピンク色の技は天候ブースト
戦い方
レイドボスのゲージ技を避けずにひたすら攻撃。
(残り17秒で撃破)

スターミー(サイコキネシス:強風)のソロレイド
コメント