【ポケモンGO】ソロレイド攻略法(ギガイアス)

今回は、星レベル3のレイドボス(ギガイアス)の対策ポケモンと攻略法、さらに実際にソロレイドに勝利したときのメンバーを紹介していきたいと思います。

ソロレイドの概要や他のレイドボスについては、【ポケモンGO】ソロレイド攻略法(概要と攻略ポイント)をご覧ください。

ギガイアスの対策ポケモン

ギガイアスの弱点は、みず・くさ・かくとう・じめん・はがねタイプの技となります。
ギガイアスのソロレイドでは、以下のポケモンがオススメです。

対策ポケモン おすすめ技
カイオーガ カイオーガ たきのぼり
ハイドロポンプ、(こんげんのはどう)
サメハダー サメハダー たきのぼり
ハイドロポンプ
キングラー キングラー あわ
クラブハンマー
ギャラドス ギャラドス たきのぼり
ハイドロポンプ
ウェーニバル ウェーニバル みずでっぽう
アクアブレイク
アシレーヌ アシレーヌ たきのぼり
ハイドロポンプ
カミツルギ カミツルギ はっぱカッター
リーフブレード
カプ・ブルル カプ・ブルル タネマシンガン
くさむすび、ソーラービーム
ロズレイド ロズレイド はっぱカッター、(タネマシンガン)
ソーラービーム、くさむすび、リーフストーム
ザルード ザルード つるのムチ
パワーウィップ
キノガッサ キノガッサ タネマシンガン、カウンター
(くさむすび)、ばくれつパンチ
ナッシー ナッシー タネマシンガン
ソーラービーム
マスカーニャ マスカーニャ このは
くさむすび
フェローチェ フェローチェ けたぐり
きあいだま、インファイト
ケルディオ(いつものすがた) ケルディオ(いつものすがた) けたぐり
インファイト、せいなるつるぎ
テラキオン テラキオン にどげり
インファイト、(せいなるつるぎ)
オオニューラ オオニューラ いわくだき
インファイト
ガラルサンダー ガラルサンダー カウンター
インファイト
ネギガナイト ネギガナイト カウンター
インファイト
ローブシン ローブシン カウンター
ばくれつパンチ、きあいだま
バシャーモ バシャーモ カウンター
きあいだま
エルレイド エルレイド けたぐり
インファイト
マッシブーン マッシブーン カウンター
ばかぢから
ランドロス(れいじゅう) ランドロス(れいじゅう) マッドショット
じならし、じしん
グラードン グラードン マッドショット
じしん、(だんがいのつるぎ)
ガブリアス ガブリアス マッドショット
じしん
ランドロス(けしん) ランドロス(けしん) マッドショット
だいちのちから
ドリュウズ ドリュウズ どろかけ、マッドショット、メタルクロー
ドリルライナー、じしん、ねっさのだいち、アイアンヘッド
マンムー マンムー どろかけ
じならし、10まんばりき
ドサイドン ドサイドン どろかけ
じしん
ワルビアル ワルビアル どろかけ
じしん
ネクロズマ(たそがれのたてがみ) ネクロズマ(たそがれのたてがみ) メタルクロー
アイアンヘッド、(メテオドライブ)
ディアルガ ディアルガ メタルクロー
アイアンヘッド
ディアルガ(オリジン) ディアルガ(オリジン) メタルクロー
アイアンヘッド

※上段は通常技、下段はゲージ技です。

※カッコ内の技は、レガシー技やコミュニティデイなど期間限定の技となります。現在これらの技を覚えるには「すごいわざマシン」が必要となります。

ギガイアスのソロレイド攻略法

ギガイアスは攻撃力が高いため、場合によってはギガイアスのゲージ技を避けないと全滅してしまう恐れがあります。

平均CP2700以上の上記対策ポケモンで編成されたパーティでソロレイドに挑戦することをオススメします。

ギガイアスのソロレイド攻略例(ソーラービーム:強風)

ギガイアス(ソーラービーム:強風)ソロレイド攻略時のメンバーと戦い方の例です。
天候は強風なので、ドラゴン・ひこう・エスパータイプの技がブーストされています。

メンバー

ポケモン CP 通常技 ゲージ技
アマージョ 2504 マジカルリーフ くさむすび
カミツルギ 2597 はっぱカッター リーフブレード
リーフィア 2699 はっぱカッター リーフブレード
カプ・ブルル 2810 タネマシンガン くさむすび
ナッシー 2811 タネマシンガン ソーラービーム
ロズレイド 2915 はっぱカッター ソーラービーム

※グレー表示のポケモンは未使用、ピンク色の技は天候ブースト

戦い方

レイドボスのゲージ技を避けずにひたすら攻撃。
(残り10秒で撃破)

ギガイアス(ソーラービーム:強風)のソロレイド

ギガイアス(ソーラービーム:強風)のソロレイド

コメント

ポケモンGO
タツログ